top of page

令和6年度12月定例会一般質問詳細・資料

​今回の質問のテーマは、この4月から就任された新町長がこれまで11月前の8か月間にされてこられた事について、過去において方針が示せなかった懸案事項について、ご質問させて頂こうと考えました。12月定例会は、議会改革の一環で週末に一般質問を行うということを試行していますので、1日で全議員の質問を終えなけれないけないという足枷があります。(去年は土曜日開催と言っても傍聴に来られていたのはいつもの方々でしたが…💦これも新たな試みをしていかなければいけない点です)話が横に逸れましたが、40分でこれを質問しきれるのかっ!!と思ってはいます。

不安になっても致し方ないのでおばちゃん力を発揮して、原稿を持たず一対一で臨みたいと思います。これに先立って「住む人どまんなかの会」を交流センターかえでで来週水曜日に開催します。
​午後3時から5時まで談話室です。これをお読みいただき、更に「こんなことはどうなってるの?」などのご質問や、「これも加えて!」ということもお聞かせください。

​さらにこの画像では読みにくいという方はPDFダウンローどできるようにしましたので、お手元にプリントしてお読みください。

質問書PDF・資料PDF

​質問原稿1                      

令和6年12月池田町議会定例会一般質問三枝三七子提出_ページ_1.jpg

質問原稿2            

令和6年12月池田町議会定例会一般質問三枝三七子提出_ページ_2.jpg

質問原稿3           

​資料1                       

令和6年12月一般質問資料提出_ページ_01.jpg

​資料4

​資料7

令和6年12月一般質問資料提出_ページ_07.jpg

​資料2                       

令和6年12月一般質問資料提出_ページ_02.jpg

​資料5

​資料8

令和6年12月一般質問資料提出_ページ_08.jpg
令和6年12月一般質問資料提出_ページ_10.jpg

​資料10           

​資料3                       

令和6年12月一般質問資料提出_ページ_03.jpg

​資料6

​資料9

​9月定例会が始まります。

​2024.08.23

今回、私が一般質問する内容はコチラです。

1.職員をいかに守るか?カスハラ対策について

池田町において、数年前より様々な課においてずっと耳にしていた問題があると私は聞いています。それも含めて町長の公約には、いかなるハラスメントも許さない。ということも掲げられています。
今回は、このことを質問に取り上げることにしました。この大北地域だけでもハラスメント講座が役場職員、教育員会、議会なども含めて少なくはない数が開かれているようです。
質問1:そもそもハラスメントとは何でしょうか?副町長にお聞きします。ハラスメントの定義は?
質問2:
私が今日、ここで訴えたいのは、池田町の大事な職員のみなさん、多くはない限界の人数でお仕事をしてくださっている池田町役場の皆さんの就労環境におけるハラスメントの状況についてです。
ハラスメントと一口で言っても様々なものがあります。
・パワーハラスメント(略してパワハラ)
・セクシャルハラスメント(セクハラ)
・マタニティーハラスメント(マタハラ)
・カスタマーハラスメントです。
そして、令和元年6月5日に女性の職業生活における活躍の推進等に関する法律等の一部を改正する法律が公布され、労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法が改正されました(令和2年6月1日施行)。これらの改正によりパワーハラスメント対策が事業主の義務となりました。セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化されました。これは具体的には職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務とされています。これは役場で言うと、職員の雇用主として町長だと思われます。このことはご存じでしたか?

質問3: 過去に遡り、何名の大切な職員が、心を病まれたり休職を余儀なくされたりしたか、お答えください

​2.永遠の化学物質PFAS/PFOSについて 町の現状把握と対策を問う

① 質問4:このところわが国でもこの永遠の化学物質と言われるものについて、身体的な影響がようやく取り沙汰

     されています。まずこの物質について、ご存じですか?
質問5:当町では、いち早く上水道でのPFAS・PFOSの検査をされたということを確認いたしました。
     これは県からの指示で去年取られたものですね。どの浄水場でも、殆ど検出限界数値であり、

     安全が確認されていました。
     これで充分だとお考えですか?
質問6: 当町を流れる高瀬川の水質について、今のところ県もまだ調べてはいない状態です。
      これは調べる予定はありますか?また、希望者がいれば井戸を持っている方から水質の検査を求められた
      場合の対応は相談されていますか?

​3.池田町の防災はできているのか?

今までは震災の災害を想定した質問をしていました。しかし今回は、今年7月の秋田山形の線状降水帯による水災害から、当町も同じような地形であることなどから心配な点がいくつも出てきましたのでそのことについて質問をいたします。
① 質問7 まず、高瀬川の堤防で過去に災害時に破損した箇所の補修は万全でしょうか?

② 質問8 また水災害時、どの状況でいつ判断するか? ようやく先月8月2日にHPに掲載されました「災害警戒レベル(避難情報)判断・伝達基準について」というものが示されていますが、内容が多く精読して理解することが難しいです。一般住民に対してこれをどうやって周知させていきますか?
③ 質問9避難場所が特に、わからない。 広域で見れば、各小中学校かもしれないが、池田小・高瀬中学校は浸水する可能性が高い場所に立地している。2階以上に避難しなければならない場合、高齢者、住民をどんなタイミングで具体的に周知し、避難させる計画はあるのか?
④質問10 震災時も、水害時復旧には「水」が不可欠です。

水災害に限らず、水はどんな災害時も必要です。水、について今、

防災井戸は当町にどれくらい確保されていますか?それで十分ですか?
⑤ 質問11
最後に3度目ですがもう一度お聞きします。
なぜ衛星からのリンクを傍受するシステムを導入しないのですか?

導入しない理由が1つも見当たりません。衛星リンクを傍受を支度しない理由をお答えください。
 

テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

​9月定例会資料

令和6年九月定例会三枝三七子資料(提出)_ページ_1.png

1.

令和6年九月定例会三枝三七子資料(提出)_ページ_2.png

2.

令和6年九月定例会三枝三七子資料(提出)_ページ_4.png

3.

令和6年九月定例会三枝三七子資料(提出)_ページ_3.png

4.

5.

6.

令和6年九月定例会三枝三七子資料(提出)_ページ_7.png

​7.

8.

​PFAS/PFOSについての海外と国内の状況の一部をまとめた資料

bottom of page