top of page
今回も私のテーマはこの町の住み良さの向上とこの町を持続可能であるための提案をさせて頂きます。どまんなかの会ということばの枕詞には「住む人」がついています。
この国も「この国に生きる人どまんなか」という政策を考えてくれたらもっと、いい国になるのに…と思いつつ。
1.森林環境譲与税の考え方とその可能性について。
財政状況の厳しい当町において、もっと譲与税の獲得が見込めることを
示唆しながら行政の考えを質問し、要請をしようと思っています。
2.自治会を維持する考え方・自主防災会との関係・公共
サービスと自治会の関係を質問する。
自治会の維持運営が厳しいところも出てきています。まだすべての自治会に
アンケートを取り終わってはいませんが、やはり高齢化と人口減少は様々に影を
落としています。全体が駄目になる前に、近隣の関係が悪くなる前にコミュニケー
ションが取れているうちに、自治会の組み換えを視野に入れた行政主導の自治会
の可能性を質問します。
3.町民ミーティングからの意見と行政の情報の扱い方。
情報公開と計画策定、委員会について。
町民と行政が一丸となって…この災害級の人口減少を何とかしなければという危機感
のある町長にお尋ねします。一丸となるために何が必要とお考えか?
そして、情報公開条例も見直しをしていく必要があるのではないでしょうか?






bottom of page